初めて出店した有明レトロフェスティバルですが、骨董市とフリーマーケットの中間のような独特な感じでそれはそれで面白かったと思ってしまう店主雷蔵です
皆様こんにちわ
海沿いのせいもあって8月の終わりだというのに心地よい風があって久々に快適な出店でございました。
ご来店頂いた皆様有難うございました。
さて、2017/09/17にも新規出店先として まつもと古市さんにご縁があって出店確定とあいなりました。
長野県は松本市での開催とあって移動距離が・・・なんてことで怯む店主ではありません(笑)
数年前までは、バス釣りのトーナメントプロなんてものもやっておりましたので船を積んだトレーラーを引っ張って琵琶湖日帰りとか普通にしておりましたので、ちょっとそこまで感覚です
松本と言えば、
国宝指定(天守)までされている松本城がある城下町!
紆余曲折はあったけど結局、最後は松平家がずぅーっとおさめて反映してきた城下町!(骨董屋さんらしい書き方をすると深志城として武田氏による統治から・・・っと説明が長くなるのでヤメ)
そして、伝統だらけの歌舞伎界の演者が必ずといって良いほど公演先として訪れる松本!
さてさて、土地勘があまりない地での出店となりますが、素敵なお客様にお会いできることを願いつつ
おらぁワクワクしてきたぞぉっと
その前に、今週末は関東三大骨董市ともいわれる桐生天満宮骨董市でございます。
こちらはこちらで、お客様の目が非常に厳しく、そして暖かく見守って頂けるので駆け出しの店主には毎度、身の引き締まる思いでありますが、厳しいからこそ違った意味で毎月楽しみな出店先です。
補足
関東三大骨董市とは東京東郷神社、川越骨董市、桐生天満宮骨董市と言われております。
残念ながら東京東郷神社は既にありません。
川越骨董市については、諸先輩方々より紹介者となって頂ける有難いお言葉をかけられているのですが、店主の都合があわずで出れておりませんが、いつかは出店したい場所でもあります。